2011年07月27日
キビレが湧いている。
土曜日芦屋の花火を見ながら11尾釣りながら火曜日にはボーズをくらい
水曜日は外道のオンパレード。

嬉しいが微妙な

一応本命35センチ

今がキビレの1回目の熱い時期じゃないでしょうか。
水曜日は外道のオンパレード。
嬉しいが微妙な
一応本命35センチ
今がキビレの1回目の熱い時期じゃないでしょうか。
2011年05月30日
2011年05月28日
2011年05月25日
ボンボン キビレシーズン
神戸もやっとボンボンキビレのシーズンになってきました。

まだアタリも少ないし、乗りも悪くて、スロー気味のほうが良いですが後2週間もしたら絶好調になると思います。そうなったらジグヘッドのほうが手返しが良くなります。
まだアタリも少ないし、乗りも悪くて、スロー気味のほうが良いですが後2週間もしたら絶好調になると思います。そうなったらジグヘッドのほうが手返しが良くなります。
Posted by 響 at
23:19
│Comments(1)
2011年05月16日
2011年05月15日
2011年05月09日
2011年05月06日
神戸 バチシーバス 一応釣れだが
21時までの釣行。満潮まで待てば良かったかもしれないが、スローな釣りは疲れる。
一応1匹
恥ずかしいので後ろ向きです。
他の人もさっぱりの様子。
一応1匹
恥ずかしいので後ろ向きです。
他の人もさっぱりの様子。
Posted by 響 at
22:13
│Comments(0)
2011年05月03日
一応バチパターン(神戸)
3時間もルアーを投げて、60オーバーはバラシて30センチ2匹とキビレだけは釣りあげた。
ほぼ毎回同じ場所で釣りしていて、ロープに巻かれて逃げられるなんて自分でもバカすぎる。
定番の赤金などよりパールやホワイトが反応が良かった。スレ始めるまではそういうもんなんでしょうね。

一応バチパターン(神戸)と言えるのかな。
ほぼ毎回同じ場所で釣りしていて、ロープに巻かれて逃げられるなんて自分でもバカすぎる。
定番の赤金などよりパールやホワイトが反応が良かった。スレ始めるまではそういうもんなんでしょうね。
一応バチパターン(神戸)と言えるのかな。
Posted by 響 at
23:52
│Comments(0)
2011年04月05日
まさかのボーズ
ホームにて20時からエビ撒き。
今日はハネ5匹目標であったが
21時30分までアタリもなく。完全ボーズ。
敗因は冷え込み?水深がないところなので影響でやすいのかもしれません。
金曜日に再出撃かな。
今日はハネ5匹目標であったが
21時30分までアタリもなく。完全ボーズ。
敗因は冷え込み?水深がないところなので影響でやすいのかもしれません。
金曜日に再出撃かな。
Posted by 響 at
22:26
│Comments(0)
2011年04月02日
久しぶりにエビ撒きしてきました。
潮でいうと18時頃から出かけたいところでありましたが、ノーマル仕事モードで普通に夕食をとって20時30分ころには芦屋のマックスへ。シラサ2ハイとハリス1.5号が無くなっていたので追加。
21時前にはホームへ
私が防波堤を歩くと、それを察知したボラがあわてて逃げる。ボラかと思う気持ちと生命反応が無いよりマシという気分が半々。
2シャク撒いて、仕掛け作り。ここではいつも極小ケミホタルウキを使ってオモリなしのサルカン重量だけ仕様にするのだが、引き潮の関係もあり、沖でないと釣れそうにないので、重量があって投げやすい。電気ウキの小仕様とする。
今回から新作のエビクーラーだったが、問題が。たいして水入れてないのに重い。ここのわずかな距離なら許せるが、遠いのはしんどそう。
1時間ほど何もなく、沖目1.5ヒロから近め1ヒロに変更し、あきらめも入って大目に撒いたところでウキが沈んで、止まってからゆっくり水平移動するアタリ。合わせ遅れたので、思いっきり待って合わせるとグングン。ドラグも鳴る。手ごたえでスズキクラス(60センチ)か少し足りないと推測。沖に走らせて、その間に撒きえをしてフィニッシュを迎える。無事ネットイン。

スズキなんて大ウソの43センチ。いやぁエエ引きやったんやけどなぁ。21時53分
サイズなんかどうでも良いんです。今年初のお魚なんで嬉しいです。
のどの奥まで飲み込んでおりましたので仕掛けを作り直し、再挑戦
先ほどとほぼ同じアタリで
ガリガリの45センチ。
それでも嬉しいよ~。
その後ルアーマンが来て、「すごい浅いですね」と話しかけてきたので、「底見えてますよ」と話した。あきらめずに投げていたが、釣れていなかった。
次は乗せて、沖へ走らせて、エビ撒いて、やり取り再開したところでエラ洗い一発。最初の時のようにサイズがわからなければ慎重にやり取りするんですが、同じサイズとわかったら、強引に言ってしまってこういうことになるわけです。
その次は沈んで、浮いて、その後沈まず~。そしてほぼ餌切れ。
最後に残しておいた大型シラサで
46センチ22時58分。
でエビ撒きは終了。
ボンボンやってみましたが、アタリもございませんでした。
さぁ明日夜も行こうかな。
21時前にはホームへ
私が防波堤を歩くと、それを察知したボラがあわてて逃げる。ボラかと思う気持ちと生命反応が無いよりマシという気分が半々。
2シャク撒いて、仕掛け作り。ここではいつも極小ケミホタルウキを使ってオモリなしのサルカン重量だけ仕様にするのだが、引き潮の関係もあり、沖でないと釣れそうにないので、重量があって投げやすい。電気ウキの小仕様とする。
今回から新作のエビクーラーだったが、問題が。たいして水入れてないのに重い。ここのわずかな距離なら許せるが、遠いのはしんどそう。
1時間ほど何もなく、沖目1.5ヒロから近め1ヒロに変更し、あきらめも入って大目に撒いたところでウキが沈んで、止まってからゆっくり水平移動するアタリ。合わせ遅れたので、思いっきり待って合わせるとグングン。ドラグも鳴る。手ごたえでスズキクラス(60センチ)か少し足りないと推測。沖に走らせて、その間に撒きえをしてフィニッシュを迎える。無事ネットイン。
スズキなんて大ウソの43センチ。いやぁエエ引きやったんやけどなぁ。21時53分
サイズなんかどうでも良いんです。今年初のお魚なんで嬉しいです。
のどの奥まで飲み込んでおりましたので仕掛けを作り直し、再挑戦
先ほどとほぼ同じアタリで
ガリガリの45センチ。
それでも嬉しいよ~。
その後ルアーマンが来て、「すごい浅いですね」と話しかけてきたので、「底見えてますよ」と話した。あきらめずに投げていたが、釣れていなかった。
次は乗せて、沖へ走らせて、エビ撒いて、やり取り再開したところでエラ洗い一発。最初の時のようにサイズがわからなければ慎重にやり取りするんですが、同じサイズとわかったら、強引に言ってしまってこういうことになるわけです。
その次は沈んで、浮いて、その後沈まず~。そしてほぼ餌切れ。
最後に残しておいた大型シラサで
46センチ22時58分。
でエビ撒きは終了。
ボンボンやってみましたが、アタリもございませんでした。
さぁ明日夜も行こうかな。
Posted by 響 at
00:26
│Comments(0)
2011年03月20日
原発反対か。
すっかり釣りブログで無くなっております。
他の方のブログをみていると原発について意外と「今回のことで原発が作れなくなったら困る」という意見が多くてビックリしています。今回の震災が起こる前までは原発をやめて太陽光、風力をもっとみたいな記事をよく見かけたんですが、今回のことでいろいろ調べられたみたいです。確かに太陽光や風力のみで電力を語る訳には行きませんね。
個人でのわずかな節電することはよいことですが自己満足の話でなく、深く考えると、家庭での電力使用などはわずか30パーセントです。「節電は良いことだから皆、待機電力分を減らしましょう」は良いのですが、これで電気の話を終わらせてしまっては意味がありません。問題はピーク時の電力で、できれば安定的に電力を使用することです。そうなると、企業での電力使用が問題になってくる。真夏にクーラーをかけながら仕事をすることが問題になってきます。暑い夏には休業するなどが対策になってくると思います。
他の方のブログをみていると原発について意外と「今回のことで原発が作れなくなったら困る」という意見が多くてビックリしています。今回の震災が起こる前までは原発をやめて太陽光、風力をもっとみたいな記事をよく見かけたんですが、今回のことでいろいろ調べられたみたいです。確かに太陽光や風力のみで電力を語る訳には行きませんね。
個人でのわずかな節電することはよいことですが自己満足の話でなく、深く考えると、家庭での電力使用などはわずか30パーセントです。「節電は良いことだから皆、待機電力分を減らしましょう」は良いのですが、これで電気の話を終わらせてしまっては意味がありません。問題はピーク時の電力で、できれば安定的に電力を使用することです。そうなると、企業での電力使用が問題になってくる。真夏にクーラーをかけながら仕事をすることが問題になってきます。暑い夏には休業するなどが対策になってくると思います。
2011年03月19日
セ・リーグ開幕に反対ですが
やっと関西節電のチェーンメール話は終わったなと思ったら今頃になっても関東のために関西で節電しましょうというのが載っている。本当に心配してるのか?心配してたら新聞ぐらい読むよね。ガセネタ載せて失敗しちゃったってのは良いんですが、節電は良いことだから訂正しないってバカもいる。そういうバカがいるために今日は高校野球の開催が決まりましたが、「この電力不足の時に高校野球を開催するとは、そんなことをするから計画停電が無くならないんだ」と言って高校野球を開催することによる電力消費について詳しく書いているブログを見つけてしまった。そいつの偏った知識もどうかとも思うが、ガセメールやブログを西日本の人だけが見るなら良いが、メールやブログで広めてしまうとどこまで広まるかわからないから、間違えた知識を与えてしまい、間違えた意見が出る。極端な例だがそれで開催中止の脅迫とかする奴が出てきたらウソメールでも節電は良いことだから広めるっていう奴はどう思うんだろう。相手のことを考えない押し付けの親切は迷惑になることも多い。
高校野球は甲子園で行われることもあり、開催に賛成ですが、プロ野球はどうかなぁ。被災者に元気を与えるって言う人もいるけど見れるの?ムードで判断するんじゃなくて、判断基準は電力のことだけですね。電力の関西圏のみで開催できるならOKって気がしますけど、そうじゃなければダメですね。デーゲームで開催したら電力をあんまり使わないみたいな意見も見受けられましたが照明以外の電力ってどうなんだろう。工場が稼働しているから昼のほうが電力が切迫しているんじゃないの。電力は基本的に溜められないんでね~。
なんにしても日頃は新聞やテレビのことを信じるなって言っているけど、こういう時は良く見て読んで、誤った情報を流さない、ちゃんと確認するってことをやっていきます。
明日はエビ撒き釣りしてきます。釣り人も少なめでチャンスです。
高校野球は甲子園で行われることもあり、開催に賛成ですが、プロ野球はどうかなぁ。被災者に元気を与えるって言う人もいるけど見れるの?ムードで判断するんじゃなくて、判断基準は電力のことだけですね。電力の関西圏のみで開催できるならOKって気がしますけど、そうじゃなければダメですね。デーゲームで開催したら電力をあんまり使わないみたいな意見も見受けられましたが照明以外の電力ってどうなんだろう。工場が稼働しているから昼のほうが電力が切迫しているんじゃないの。電力は基本的に溜められないんでね~。
なんにしても日頃は新聞やテレビのことを信じるなって言っているけど、こういう時は良く見て読んで、誤った情報を流さない、ちゃんと確認するってことをやっていきます。
明日はエビ撒き釣りしてきます。釣り人も少なめでチャンスです。
2011年03月13日
阪神淡路大震災を経験した人間として
被災したり、精神的に弱った人間は通常では考えられないことを信じたりします。宗教自体が悪いとは言いませんが、そういうのに付け込む人間もいます。阪神淡路大震災の時は1週間後に本震と同じくらいの余震がくるというデマが流れて信じている人がいっぱいいましたし、「在日の○○がドロボウしたのに捕まっていない」とか事実確認のできていない話が飛び交いました。その他も色々ありました。
今は携帯とか口コミでない情報が流れます。
関西でも節電すれば関東で役立つという、無意味ではないかと思われるチェーンメールも流れています。
善意で送った方は
気を悪くされると思いますが西日本で節電しても今のところ関東、東北には効果はありませんです。節電すること自体は悪くありませんが、未確認情報を流すと本当の情報がどうかわからなくなります。無神経と思います。止めましょう。お願いします。ブログで書いてしまった方は消してください。
私たちは被災した時、毛布などもものすごく余って困りました。できればちゃんとしたところに義援金を贈ることが今は一番と思ってますので少額ですが、送付しました。
何度も書きますが節電自体は悪くありませんがメールやブログで広めるのはやめてください。節電で浮いたお金を送金してあげてください。
今は携帯とか口コミでない情報が流れます。
関西でも節電すれば関東で役立つという、無意味ではないかと思われるチェーンメールも流れています。
善意で送った方は
気を悪くされると思いますが西日本で節電しても今のところ関東、東北には効果はありませんです。節電すること自体は悪くありませんが、未確認情報を流すと本当の情報がどうかわからなくなります。無神経と思います。止めましょう。お願いします。ブログで書いてしまった方は消してください。
私たちは被災した時、毛布などもものすごく余って困りました。できればちゃんとしたところに義援金を贈ることが今は一番と思ってますので少額ですが、送付しました。
何度も書きますが節電自体は悪くありませんがメールやブログで広めるのはやめてください。節電で浮いたお金を送金してあげてください。
Posted by 響 at
23:30
│Comments(0)
2011年02月23日
2010年07月28日
2010年07月06日
2010年07月01日
ボンボンでもとうとう
ボンボン。最近調子が悪い。違う場所に逃げようかと思うがそれもいやだし。
きょうはとうとうボンボンで
ボラ釣ってしまいました。
きょうはとうとうボンボンで
ボラ釣ってしまいました。
Posted by 響 at
23:28
│Comments(0)
2010年06月22日
2010年06月13日
まだバチシーバス?
2時すぎホームへ行くがバチにシーバスがライズしている。
うれしいけどまだバチいるの?って感じ。
しかもバチが多すぎてなかなか当たらない。
40あるなしを3本釣ったが、ライズの音も変わらないので、ほんの少し場所移動。
壁際をゆっくり巻くと

60にちょっと足らず。夜が明けるまでやりましたが、その後はアタリもなし。
うれしいけどまだバチいるの?って感じ。
しかもバチが多すぎてなかなか当たらない。
40あるなしを3本釣ったが、ライズの音も変わらないので、ほんの少し場所移動。
壁際をゆっくり巻くと

60にちょっと足らず。夜が明けるまでやりましたが、その後はアタリもなし。